2005年5月6日金曜日

にほんごであそぼ

毎朝ピタゴラミニを見る為8:00を過ぎると、教育テレビを見るようになりました。
で、ピタゴラの前にやってる「にほんごであそぼ」も面白くって、見入っています。
日本の古い言葉であそんだり、ことわざの意味を面白く説明したりしています。
狂言なんかも出てきたりしますよ。

そういえば、子供の頃は耳にしていた言葉や言い回しなど、最近は使われなくなったなぁ・・と、この番組を見て思いました。
こないだの、「捕らぬ狸の皮算用」について、娘と話した時も、高校のクラスで、この言葉の意味を知ってる人は一人しかいなかったそうです。

沢山の言葉を蓄えて、豊かな人生を送りたいものです。
言葉を、お金に替えて、もOKですが・・・笑)

ところで・・・

先日の、大喜利猿のレポをアップしました。
レポと呼べるほどの、ものではないので、ここでこっそりお知らせします。
ヒマだから見てやってもいいぞ、と言う方はこちらからどうぞ。

7 件のコメント:

トミー さんのコメント...

素晴らしいレポありがとうございます!イラストつきですごくわかりやすいし、想像しやすい(笑)こんなに難しい問題をメモするのも大変でしたでしょうに。感謝感謝です。
大喜利猿をやる理由・・・そうですね、ざらえもんさんの言う通りかもしれませんね。次の面白いもの、期待しちゃいます☆

タボ助 さんのコメント...

ありがとうございます!!
イラスト付きと豪華で嬉しさ満開で読ませていただきました。
おつかれさまです。
大喜利猿をやる理由、ざらえもんさんの意見を読んでなるほどなと思いました。
小林さんは自分でも瞬発力のことに関してお話されてましたもんね。
一方で仁さんは客演で演技力を高めてらっしゃいますし・・・。
日々進化し続けることをやめない彼らだからこそ、素晴しいモノをつくることができるんだと改めて実感しました。

ざらえもん さんのコメント...

見つけていただけて、しかも読んでくださってありがとうございます。
今回はざらえもんCPを形成するメモリ部分とマウス部分である娘達を連れていなかったので、全て自力でやらねばならず、悪戦苦闘いたしました。(汗)
トミーさん>
問題文はネットで検索して調べたのですよ。他にも沢山あったのですが、答えをちゃんと覚えてなくて、残念です。ごめんよぉ〜
タボ助さん>
瞬発力について、小林さんが語っておられるのですか?
ラーメンズの舞台でアクシデントが起きた時(台詞間違いや携帯がなる等)の小林さんの対応は、その場を笑いに変える力を持ってる人だと感心するのですが、ご本人は、それ以上の力を求めているのでしょうね。

ume さんのコメント...

すっごく楽しませてもらいました!ありがとうございます!
問題文、ついつい真剣に考えてしまいましたよ・・・あやうくトラップにはまるところだった(^^;その場で聞いていた方は、結構しんどかったのではないでしょうか?コバザルは問題をひねって考え、ヒデザルは素直にとっぴなことを思いつくようですね。個性の違いがはっきり出ていて面白かったです。その場で面白さを競って、お客さんの反応で結果も即座に出るので、ほんといい経験になるのでしょうね。ざらえもんさんナイスレポでした!

aiwendil さんのコメント...

クラフト・エウ゛ィング商會の著書に「ないもの、あります」という本があるんですが、これ、”よく耳にはするけれど、一度も目にしたことが無い稀少の品を取り寄せた特別カタログ”という体裁の本なんです。で、この中に「捕らぬ狸の皮ジャンパー」という商品がありまして・・・・。
今の世の中、下手をすると実在する商品だと思われてしまう可能性もあるのでしょうか(笑)。
(この本には他にも、「左うちわ」「先輩風」「助け舟」「冥土の土産」など抱腹絶倒の商品が多数そろっております)
慣用句の知名度が落ちると、思わぬところに影響が出てくるのかも知れませんね(^^;。
ところで、大喜利猿のレポを楽しく拝見しました。
イラストも解説も雰囲気たっぷり。たいへん嬉しく読ませていただきましたよ。
公開お稽古説に私も一票(笑)!
舞台上で拝見するに圧倒的な回転の速さを見せる小林さんですが、それとは別種の瞬発力を模索中ということなのでしょうか。今後がますます期待されますね。
そうそう、本筋ではありませんがイナバ物置きのくだりには大爆笑してしまいました。そんなざらえもんさんが好きです。はい(笑)。

タボ助 さんのコメント...

はい。確か「つくるひと」か「広告批評」だったと思うんですけど・・・。
自分の作る笑いは練って、時間をかけるものというようなそんな感じで。自分にないものをもった人と組もうと思ったという話の流れだったように思います。
・・・うーん。書いててなんですが、とってもあやふやでごめんなさーい(泣)

ざらえもん さんのコメント...

umeさん>
裏番も問題を真剣に解こうとしてしまいましたか?
センター試験の問題って難しいのねぇ・・・ハハザルが問題を読み上げる間、あまりの難しさに、小林さんも苦笑してる場面もありましたよ。
aiwendilさん>
「ないもの、あります」面白そうですねぇ。読んでみたい!!
最近、文章を読んだり、書いたりする機会も増え、又、お笑いを見てても、言葉を知らないと楽しめないってことを痛感しています。
ラーメンズのコントを観てて、意味がわからなくて、あとから辞書で調べたりすることもしばしばです。
最近では「フルモンティ」がわからなくて、調べましたよ(笑)
タボ助さん>
私も「つくるひと」も「広告批評」も読んでるはずなのですが・・・
大体、小林さんの記事は、どれも同じようなことが書いてあるんで、どれに何が書いてたかなんて、わからなくなってしまいますよね。
でも、その主義主張が一貫してる所が、格好良いと思える所以なのですが・・・。