2008年4月29日火曜日

今日の着物


着物3

着物を着て観劇するという目標は先日果たせたので、次は美術館に行くという目標です。
今日は恵比寿の写真美術館『シュルレアリスムと写真 痙攣する美』を見てきました。
写真の展覧会は、体験型の現代アートの展覧会と違ってただ観るだけなので着物で行っても大丈夫。
マン・レイとか植田正治とかブラッサイとかの写真は好きなので、興味深く観る事ができました、
人の体を切ったり貼ったりした作品はあまり好きではないのですが、シュルレアリスムというとこういう作品がけっこう幅をきかせています。
そんな中でもマン・レイの作品は人体の一部をつかっていても、美しさを感じるんですよねぇ。

さて、今日のきものは姑のものでこげ茶色の紬。
こげ茶だけれど単なので今の季節に着れるものなんですよねぇ。
帯は母からもらったもので白地に、銀の刺繍で菖蒲の花なので、今の季節にピッタリです。
どうも主人の母のものは地味なものが多く、私の母のものは派手なものが多いようです。
やはり大阪という土地柄でしょうか?
この帯をもらった時も「こんな銀座のホステスみたいな帯は使う機会はないなぁ・・」と思っていたのですが、地味な着物にあわせてみたら意外と素敵でした。
母からもらった着物にこの帯を合わせると、派手すぎてどうもしっくりこなかったんですが・・・
不思議なものです。

今日は上に道行も羽織も着ずに出掛けたので、着崩れしたら一巻の終わり。
でもなんとか、家に帰るまで大丈夫でした。


2008年4月27日日曜日

ウキッ!

22日(火)に大喜利猿を観てきました。
夜の部の方です。
平日の夜だし、広い会場だし、たった1枚だけだし、チケットはすぐに取れるだろうと侮っていたらとんでもない!
結局チケットはお友達から譲っていただいて観る事ができました。
大喜利猿を観るのは3度目ですが、内容も少しずつ変化していて、お題がゲームっぽくなっているものもあり、工夫されています。
今回、隣の席の方がオーバーリアクションで笑う方だったので、さすがに少し醒めてしまいましたが、ポツネンでは観る事のできない賢太郎さんの素(であろうと思われる)の笑顔を観ることができるのは、やっぱ魅力ですよね〜




2008年4月20日日曜日

イチゴ狩り

昨日は家族でイチゴ狩りに行ってきました。
去年秋にはレンタカーを借りてブドウ狩りに行ったのですが、今回はバスツアーです。
千葉県房総半島の方で、造り酒屋で日本酒の試飲をして海鮮丼を食べてイチゴ畑でイチゴ食べ放題して、海産物屋さんとアクアラインの海ほたるでみやげ物を買うというツアーです。
これでひとり4400円です。
時間に制約があるものの、レンタカーや電車を使って行くよりずっと安いしラクチンですね。

土産物やにちょこちょこと寄るので、そのたびにちょっこっとお饅頭やせんべいをくれたりします。

メインのイチゴ狩りですが、食べ放題の時間は20分足らずなのですが、もう思いっきり食べましたよ。
デパートで見るような大きなイチゴが沢山で、ついつい大きなものばかり食べていたのですが、終盤にさしかかってから、小さい方が味が濃くて甘いという事に気付きました。
食べ終わってバスに戻って、手を見たら右手の親指人差し指中指の3本の指先が赤い!
手を洗ったはずなのに、しばらく匂いもとれなかったですよ〜
娘達の手はそれほど赤くなっていなかったのですが、夫は私よりも真っ赤、しかも4本の指先が染まってました。
きっと欲が深い程赤く染まるんだよ。。。

前日は嵐のような天候で、翌日も残るような予報で心配していたのですが、千葉では穏やかが天候でよかったです。

バスツアー、なかなか良いので今後も機会があれば利用していきたいです。



イチゴ狩り



2008年4月17日木曜日

バミる?(Dropネタばれ)

「走れメロス」の紙芝居で、「バミれメロス」というのがあります。
神戸公演の時は1回出てきただけだったのですが、東京公演では3回繰り返して出てきました。
「バミれメロス」は会場でけっこう受けていたように思います。
が、実は私「バミる」という言葉を知りませんでした。
神戸の時は「え!?バミるって何のこっちゃろ??」と思いながらスルーしていたのですが、東京では3回も出てきて、周りの人も大いに笑っているので見過ごすわけにはいかなくなり、調べました。

賢太郎さんの絵では、メロスが床に座って十字架を置いているように見えたので、「何?バミるってキリスト教の踏み絵的なことなの?」とも思いましたが、それで皆が笑うというのも変です。
結局、検索してみたら、演劇の業界用語で、立ち位地に印をつけることをバミるって言うらしいです。

ああ、あの絵はメロスが印しをつけていたところなのね。。。

あとバーミヤンで食事をすることを、バミると言うらしいです。
メロスがバーミヤンでラーメンを食べている絵も欲しかったなぁ・・(笑)



2008年4月14日月曜日

Dropの賢太郎さん

Dropの賢太郎さんは随分スマートになってカッコ良いのです。
神戸で観た時も素敵!って思ったのですが、昨日の東京公演でも相変わらず素敵な笑顔でした。
アナグラムでスクリーンに大写しになる顔を見てふと思ったのですが。。。
歯並びが良くなったのではないかしら??
今、私はかみ合わせの治療中で、歯並びのこともかなり気にかけている最中なので、そう感じるのかもしれませんが・・・
バニーの前歯が目立たなかったような気がします。

まぁ、今回3階の最後列ですから前歯が見えないのは当たり前かもしれませんが・・・(笑)



神戸公演からは大きく変ったところは無かったのですが、スクリーンにモップで線を引くところなどは、上手くなっていました。
あれは、予め用意された映像に賢太郎さんが動きを合わせているわけなのですが、最近のメディア技術であれば、あの線などはリアルタイムで描くことができるはずだと思うわけです。
そういう技術も上手く取り入れて欲しいなぁ・・・
それにしても、あの2杯目のバケツの水はどこからくるのでしょうかねぇ・・・謎です。
カセットテープを下敷きの静電気でくっつけようとするのは神戸では無かったので、最初何をやっているのだろう??と思いましたが、昨日は微妙に2・3本ついてきていました。
あれはもっと沢山吸い寄せられるものなんでしょうか?
自転車→スーパーカー→ジャンボジェットと次々種類が変る少年に比べて、毛虫は蛾になりたくないといって毛虫のまま大きくなるわけで、その終わり方が何故??って感じが強かったのです。
昨日は見終わってから、そういえば次々と変化して成長する人と、一つの事をやり続けて成長する人がいるなぁ〜とふと思いつき、なんとなく納得できた気がしました。

2008年4月13日日曜日

今日の着物


着物2

今日は三軒茶屋へDropを観る為にお出かけ。
ずっと着物で行くつもりでいたのに、朝起きたら雨。
う〜〜〜っ!!どうしよう・・・

空模様を見たら小雨だし、これから止みそうだし。。
やっぱ、着物で出掛けよう!!
雨用のコートも草履の雨カバーも持っていないので、着物は叔母→母→私へとまわってきたもので、私が切るとおはしょりが取れないくらい短い着物を着ることにしました。
もう汚れてもいいやって着物です。
羽織は母からもらったもので、コレは新品。
母がくれるときに「私も、何でこんな派手な羽織をつくったんやろぅねぇ??」と・・・
確かに私が自分でお金をだして買うとしたら、絶対買わない色と柄です。
でもこの紫の着物と朱色の羽織はなかなか意外な組み合わせだけど、良い感じでした。
帯や帯揚げや帯締めなどは姑のものです。
全然違う箪笥に眠っていた品がここで、合わせてみると、意外に合うというのは何だか不思議ですね。


結局雨には降られなかったのでよかったです。
2時間座って観るのも大丈夫でしたよ。
今日は天候が怪しかったので、着物を着た人はいなかったなぁ・・・




呉服屋にいってみる

姑の残した着物で、何点か着れそうなものをいただいてきたました。
うす紫色の紬がなかなか好みの色だったので、是非着てみたいと思ったのですが、彼方此方シミだらけです。
こりゃ一度クリーニングに出さなきゃなと思いインターネットで調べてみました。
着物のクリーニングって高いのねぇ・・・

着付けを習った「たんす屋」は丸洗いが2980円なので、お手頃価格かなと思っていたら「そめの近江」という呉服屋さんが1980円でやっていることを知りました。
早速調べてみると、ナント調布店があるではないか!?
で、早速持っていきました。
約1ヶ月かかるらしいです。
かなりシミが沢山なので、丸洗いしても落ちきれないといわれましたが、その方がかえって気兼ねなく着れて良いかもしれません。
1ヵ月後にどれ位綺麗になって帰ってくるか楽しみです。

クリーニングが安かったので、ちょっと帯なども見せてもらいました。
さすがに呉服屋さんなので、「うちは一括仕入れをしているので、他店に比べてお安いんですよ〜」と言ってもやはり高くて手が出ないですね。
私にはリサイクル品を買うのがセキノヤマンボウですよ〜

それにしても、高額商品を扱うお店って値段を口で言わないで、電卓で表示して見せるんだろうか?
電卓を叩いて見せられる数字って、なんとなく胡散臭い感じがするんですよねぇ・・・

2008年4月6日日曜日

日テレのジブリ時計


ジブリ時計
娘と娘の彼氏と夫と一緒にランチってことで、汐留に行ってきました。
ジブリの大時計は見たかったのですが、なかなか汐留に行く機会がなくて、今日始めて見れました。
が、あいにくからくりが動く時間には間があったので、動いている所は見られませんでした。

今日は着付けを習って以来始めて、着物を着てでかけましたよ。
実家の母と亡くなった姑の着物を沢山もらってきたので、今まで喪服と留袖と浴衣しか入っていなかった和ダンスの中が一杯になりました。
でも殆ど裄が短いんですよねぇ・・・

着物で出掛けるのはちょっと緊張で、帰るまで、身体も着付けも持つかなぁと心配だったのですが、意外と平気でしたよ。
薄い単の道ゆきを上に羽織っていたので、着崩れの心配もそれほどしなくて大丈夫でした。
ランチのご馳走もちゃんと食べれたので、ちょっと自信がつきました。
来週のDropも着物で行けそうです。
楽しみだな・・・