2008年5月31日土曜日

和裁を習う

義母から譲り受けた着物はほとんど裄が短い。
先日、1枚だけ裄出しを頼み綺麗に仕上がってきたのですが、単衣で5250円、袷だともうちょっと高い。
義母の着物はそれほど高価ではない普段着の紬が多いので、いちいち直しに出すのも惜しいなぁ・・自分で直せればなぁ・・と、思い切って和裁を習ってみる事にしました。
調べてみると、近所に家庭的な和装教室があり、着付けも和裁も教えていて、チケット制になっているため、都合の良い日に行けるというので、ここに行く事にしました。
和裁も、裄直しから教えて欲しいとお願いしたので、まず裄直しから教えてもらっています。
もう、ナミ縫いさえロクに出来ない上に老眼で針に糸を通すだけでも一苦労しておりますよ(笑)

さて、和裁教室に通うにあたって、携帯用のお針箱が必要になりました。
箱はディズニーランドのお土産のお菓子の空き缶を使い、針山はこんなのを作ってみました。
ペットボトルの蓋を台にして作っています。
昨日作って、ボンドがちゃんと乾かないうちに針を刺しておいたので、教室で針を使おうと思ったら針が錆びてしまっていましたよ・・・トホホ


針山

2008年5月29日木曜日

「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」

今日の新聞記事で見ました。
へぇ〜!こういうものだったのかぁ〜
思わず、「しぃ〜ゆぅ〜すぅ〜〜〜ん!!」と叫びたくなる。。。
記事はコチラ


五弦琵琶



2008年5月28日水曜日

TENORI-ONで遊ぶ

裄出しを頼んでいた着物が出来上がってきたので、会社の帰りに青山に寄り道。
表参道駅で降りたので、スパイラルにちょこっと寄ってみました。
ここにもTENORI-ONが置いています。
初台のICCは椅子に座ってできるようになっているせいか、なかなか順番がまわってこないのですが、スパイラルは立って視聴する感じです。
2台がちょっと離れて設置しています。
私が行った時はどちらも空いていましたし、通りがかる人も特に興味を示す人もいなくて、わりとゆっくり遊べましたよ。

あ、外国の男の人がすごく興味深そうにパンフをみてましたけど・・

操作方法の説明があるので、それに従ってボタンを押してメロディを作っていきます。
自分に心地よいリズムに音をつけていくのですが、この楽器の音は岩井さんらしい、優しい音が多くていいですね。
ちょっとした短いリズムの繰り返しなのに、とっても心地よく聴くことができました。
しばらく頭の中でリフレーンしていましたが、今はもうどんな曲だったか忘れてしまいました。
作った曲が携帯やipodに取り込めるといいなぁ・・



2008年5月25日日曜日

下駄を買った

夏も着物を着たいので、四半世紀ぶりに下駄を買いました。
若い頃、浴衣に下駄を履いてエライ鼻緒ズレになって、もう2度と下駄は履くまい!と思ったのです。
最近、着物を着るようになって草履を履いてみたら、意外と履き心地が良いではないか!
靴よりいいかも〜って感じです。
ならば、下駄にも再挑戦!!

今日は髪を切りに行きつけの美容院に行きました。
1年前八王子から調布に引っ越してきましたが、美容院は八王子まで行っているのです。
この美容院はもう15年以上通っています。
で、八王子は織物の町なので、着物関係のお店が多いように思います。
そうそう、ユーミンの実家、荒井呉服店も八王子でしたね。
商店街に染物屋さんがあったりします。
下駄を買ったお店は下駄を作っているお店で、店の奥で足にあわせて鼻緒の調節をしてくれます。
「昔、下駄で鼻緒ズレして以来下駄をはいてないんですよ〜」って言ったら、「デパートや呉服屋に置いてる下駄と一緒にしちゃいかん!うちの下駄で足が痛くなる人なんかいないよ!!」と豪語していました。
履いた感じはなかなか優しい履き心地です。
沢山歩いても平気かな?
早く履いて歩きたいな。。。
福島履物店、通販もやってますよ。


下駄
私の足は四角いので四角い下駄にしてみました。
インターネットショップの桐小町下駄 白木天一に似てるけどもっと高さが低いし側面が鎌倉塗りになっているのです。
インターネットとお店では商品が違うみたいですね。


2008年5月21日水曜日

ポツネン帯留め

ラーメンズのライブグッズで人気だったピンバッチ
ちょうどポツネンのが余っていたので、ピンの部分をはずして帯留め金具にくっつけてみました。
こないだ娘にもらった帯締めにつけたらいいかなぁ・・うふふふ・・



帯留め

2008年5月18日日曜日

7匹のあお虫

一昨年の春、ベランダの日向夏の鉢植えに黄アゲハの幼虫の記事を書いたのですが、去年の春は引っ越したばかりだったので、卵を産み付けられなかったみたいです。
一昨年の記事はコチラ
1年経った今年、昨日ベランダの掃除をしたら日向夏の木の下に粒粒の糞が沢山落ちていました。
木を見てビックリ!!
あのミドリの幼虫が7匹もついている!!
そして皆カワイイ!!
小さな木に7匹もいたら、あっと言う間に丸坊主になっちゃうなぁと思いつつも放置しておくことしました。
そのうち写真を撮ろうと思いつつ、不発弾処理のことやらで忙しくしていて、先ほど洗濯物を取り込むときに見たら、1匹もいないのです。
床には鳥の糞らしきものが・・・
あぁ〜〜〜かわいそうに鳥の餌になっちゃったんだねぇ〜〜
まさに弱肉強食の世界だ。

日向夏の木にとってはラッキーでしたが・・・

このベランダにはカラスやスズメが来るのはたまに見るのですよね〜
特にカラスは性質が悪くて、洗濯物を干している針金ハンガーを盗むのです。
ハンガーだけなら許せますが、洗濯物もやられます。
竿にかけたハンガーをY型の洗濯バサミで止めておかないと洗濯物ごと持っていかれてしまいます。

あのカラスに食べられちゃったのかと思うととても悔しいなぁ。


避難所体験

うちの近所で不発弾が見つかり、本日はその処理の為9:30から避難。
爆弾から半径約500メートルが警戒区域なのでそこから外に出ていれば良いわけなので、別にお出かけしても良かったのですが、近くの学校が避難所になっているので、避難所生活を体験してみることにしました。
本当に災害があって避難所に行かなくてはならなくなった時のために予行演習的な感じで行ってみました。

朝からヘリコプターの音と避難放送とで危機迫る感じで落ち着かなかったのですが、避難所に行ってみるとなんだかとってもノンビリしてました。
こんな感じ↓

避難所
道の途中でもTV局のカメラが何台かかまえていましたが、中にも入ってきて取材をしていましたよ。
ラジオ放送で爆弾処理経過が流れていて、9:30から立入禁止区域に残っている人がいないかの確認が始まり、11:00から信管除去作業が始まり35分には終了でした。
無事に信管が外された時は皆で拍手でしたよ。
作業自体よりも人の避難のほうがうんと時間がかかるものなんですねぇ・・

炊き出し


11:15には炊き出しの山菜おこわが配られて、なんだかおこわを食べに来たみたいな感じで帰宅しました。(笑)




実際に災害がおきたら、避難所に集まる人数ももっと沢山だろうし、人の気持ちにも余裕が無くなるだろうから、こんなにノンビリした感じにはならないんだろうなぁと思います。

町の人たちは殆ど外出してしまったらしく、帰りにスーパーに寄ったらお客さん少なかったです。







2008年5月11日日曜日

母の日

着て出掛けようとコーディネートした着物の記事をUPしたのですが、外を見たら雨
がぁ〜〜ん!!蓮

雨の日に新しい着物というのも、もったいないので雨の日でもOK用の着物ででかけることにしました。

東京ビッグサイトでオンワードの社販に行く予定だったのですが、娘がスーツを買いたいと言うのでチケットを譲り、私は初台の�CCに行ってきました。
昨日出掛けて博多帯を買っちゃったからねぇ〜

ICCは常設展示の入れ替えがあり、「計算の庭」や「TENORION」が体験できます。
「インタラクティヴ・フィールド」という作品は四角形の台の上に表面が黒、裏面が白の板が並んでいて近づいた人の動きに反応して板が回転します。
回転するときのモーター音が音楽のようで板が回転している様が、踊っているように感じられて微笑ましくなります。
「TENORION」は2台が実際に手にとって触れるのですが、なかなか空かず今日は触れませんでした。制作過程の資料の展示や、実際の演奏ビデオも流れています。


ポツネン帯締め
さて、オンワード社販に行ってきた娘たちが、母の日のプレゼントをくれました。
着物を着たときも使える日傘と、ポツネン柄の帯締めです。23区ですよ〜〜!
うれしいなぁ〜〜。
この帯締めに合う帯をまた買わなくちゃ・・・(笑)





カップケーキ
あと、今日はこんなケーキも食べましたよ。
ニューヨークカップケーキ」ってお店のカップケーキ

とにかく可愛くて食べるのがもったいない感じですが、素朴な味で美味しかったです。


献上柄の博多帯

ゴールデンウイーク中に夫の実家の片付けに行って、残っていた義母の着物をもらってきました。
リサイクル店に引き取りにきてもらったものの、正絹の品物しか引き取ってくれないらしく、まだ沢山残っていたのです。
正絹の着物は殆ど私が先にもらっちゃったものの、まだ、しつけ糸のついた新しい物も何点かあるのに・・・
汚れがあるものは思い切って処分してしまったのですが、新しめなものはなんとか着てみようかと。
殆ど全て裄が短いのですが、よく見るとけっこう縫い代がとってあるので、直せば着られそうです。
たんす屋さんは単の着物の裄直しが5250円だそうなので、さっそく1枚持って行ってみました。
15日ほどで仕上がるそうです。
義母の着物は青系の単の紬が多いので、合せる帯がないかなぁ〜と店内を物色。
お店人に聞いたら、単の紬なら八寸という裏の付いていない帯が良いとのことでしたので、白っぽい色で探してもらいました。
結局購入したのがこの博多帯
献上柄って言うそうです。伊達締めなどでよく見る模様ですよね。
博多帯はとても締めやすく一度締めたらゆるまないらしいです。
リサイクル品なので、安かったです。


さて母の日の今日は着物ででかけようかとこんな準備をしてみました。
昨日買った博多帯と大島紬。
この大島はアンサンブルになっています。
義母の残したものですが、仕付糸がついたままで一度も着ていないみたいです。
これは正絹なのできっと高い品なんだろうなぁ・・
裏が小豆色なので帯締めや帯揚げも小豆色にしてみました。


着物4

2008年5月5日月曜日

寄席

今日は末娘と二人で着物を着てお江戸日本橋亭に落語を観に行ってきました。
着付けを習ったたんす屋さんの協賛だったので、着物を着ていくと割引になるのです。

演目は
前座 三遊亭玉々丈
大店の犬 鈴々舎馬るこ
明烏 林家たけ平
三題噺 川柳つくし
片棒 古今亭菊六

全部で2時間半ほどで、超満員でした。
着物を着ている方も多くて、老若男女の着物姿を見ることができましたよ。
人の着こなしを見るのもいろいろと勉強になります。

落語の方も若手の方々なのですが、とても聴きやすくて面白かったです。
とくに林家たけ平さんの落語が面白かったなぁ・・
落語は一人で何人もの人を演じ分けるわけですが、とても演じ分け方が上手かったです。

この「たんす屋寄席」は今回で3回目なのだそうですが、気軽に落語も着物も楽しめてなかなか良い企画です。
次の機会があればまた行きたいな。


2008年5月3日土曜日

かしわもち

5月に入って、スーパーで柏餅が目に付くこの頃。
美味しい柏餅が食べたいなぁ・・・と思って
お昼休みに勤務先の近くの和菓子屋さんを検索してみました。
「御菓子処ささま」って店が近くにあってとっても有名なのだそうなので買ってきました。
「ささま」の真ん中の「さ」は「っ」みたいな字なんですが、PCで入力するときはどうやったら出てくるのかワカリマセン。
手書き入力にしても出てこなかった。。。
老舗!!って感じのちょっと薄暗い古い匂いのするお店ですが、客足は絶えない感じでした。
柏餅は1個315円もするので驚きましたが、ケーキに比べたら安いかもしれないなぁ・・


柏餅1





ぺろりと葉っぱをめくってみたら・・

柏餅2





お味はとっても上品な甘さで美味しかったです。
中の餡はこし餡でした。
今まで食べた中で一番アッサリした甘さだと思います。


お店のHPはコチラ