2012年4月30日月曜日

横須賀美術館に行ってみた

会社で国吉康雄展のチケットをもらったので見に行って来ました。
ながいこと東京に住んでいますが横須賀に行ったのは初めてです。
横須賀美術館は海岸沿いにあるガラス張りの綺麗な建物の美術館です。
国吉康雄という画家はこのチケットをもらって初めて知ったのですが、明治時代~昭和にかけて生涯のほどんどをアメリカで過ごしアメリカで認められた芸術家だそうです。
ベネッセの先代の会長と現会長のコレクションが有名で、今回もたくさん展示されていました。
年代によって作風がすこしずつ変化していく様子もよくわかりました。
デッサン狂ってる?と思う作品が多いのですが、写実と抽象の間のような絵で構図がとてもいいなぁと思いました。
この美術館、谷内六郎館も併設しています。
週刊新潮の表紙の絵の人です。
子供の頃日曜の夜、カルピス子ども劇場を見終わると、週刊新潮のCMでテレビにこの人の絵がでてきて、「あ~~楽しい日曜日が終わってしもた。。。明日から学校やぁ。。」と思いながら見ていたので、絵の内容よりマイナスのイメージが大きく印象に残っていたのです。
週刊新潮も病院の待合室においてあるけど手にとって見たこともなかったしねぇ。。
大人になってじっくりと見てみると情緒あふれる素敵な絵だったんですねぇ。

今回常設展や谷内六郎展の展示のなかで古い雑誌の展示があり、すみっこの広告の内容が面白いなぁと思いました。もっと見てみたいなぁ古い広告。

美術館は観音崎公園に囲まれているので、ちょっと散策してみました。砲台跡とかがあるんですよ。
写真もたくさん撮りました。海に浮かぶ船を眺めているだけでものんびりしていいですよねぇ。



2012年4月29日日曜日

1万円のお買い物

1ヶ月ほど前に新宿ミロードで14000円ほどのバックを購入。その時に福引券をもらってクジを引いたら1万円分の商品券が当たったのです。
その期限が4月末日だったので、昨日はミロードでお買い物。
もともと若い子のお店の多いビルなので、なかなか欲しいものが見つからない。
思えば1万円が当たった時に、バックを一旦返品して後日商品券で買い直したろか、とも思ったのですが、それて人としてどうなの?って思い直し。。。
この際だから普段買えない高いお店の品を買ってみようかと覗いてみると、いいなと思うものはとても1万円じゃ足りなくて、更に1万円くらい足さなきゃいけない。。。
もともと欲しかったものでもないのに、更にお金を出すというのもおかしな話だしねぇ。
ということで、無難な白いチュニック3990円(値下げ価格)と、必ずつかうコスメを4000円分、必ずつかう靴下3足1050円と、お土産にケーキを買って使いきりました。
それだけ買うのに約3時間ほどミロードをさまよい歩きましたよ~
小市民が持ちなれないあぶく銭を持つと疲れるねぇ。。。。


2012年4月16日月曜日

野川散歩その2

先週にひきつづき野川を散歩。
今日は野川公園に向かって歩いてみました。
自宅から野川公園まではのんびり、歩いて1時間半くらいかなぁ。。。
まだ、桜のきれいなところもあってお花見でにぎわっていました。
今日は野川公園までたどり着いたら夕方になってしまったので飛田給の方に出てバスで帰るというルート、途中で調布の飛行場もみましたよ。





2012年4月8日日曜日

野川散歩

桜も咲きはじめたのでお花見がてら野川沿いを散歩してきました。
今日も天気は良いものの、風は冷たい。
でも川沿いには敷物を広げてお弁当を食べる家族や、バーベキューをする若者など楽しそうな人たちでいっぱいでしたよ。

去年は自宅から川上の深大寺に向けてあるいたので、今回は川下に向かって歩いてみました。
途中でお気に入りのカフェ、手紙舎に寄って遅いランチをとってぶらぶらと成城学園まで歩いて、帰りはバスに乗ってかえってきました。
手紙舎の今日のランチはタンドリーチキンのサンドイッチと新玉ねぎのカレー、デザートはオレンジのパウンドケーキとカフェオレ。
このお店、雰囲気も良いですが、料理もおいしくて大好き。

川下は途中で桜の木がなくて、こっちのコースは失敗だったかなと思ったのですが、きたみふれあい公園までくると桜並木が綺麗でした。

野川散歩、次回は野川公園まで行ってみたいなぁ。。。

春の日、品川方面へ

明和電機のアトリエで行われた「ジョイフル明和」に行って来ました。

明和電機好きの二次創作展です。
ラーメンズのファンもモノを作る方が多くて、ネットで発表している人を何人も見ましたが、明和電機のファンにもたくさんいらっしゃっるのですね。
同人誌やハンコ、衣装やおもちゃなどいろいろありました。
こういうのって作ってる時間が楽しいんですよね~
こうやって発表の場を設ける社長も素晴らしいです。
展示だけでなく販売もOKなところも太っ腹で素敵。








 今回は更紗さんのところからチワワ笛ハンコのバックを買いました。
カワイイよぅ。。。
裏はオタマトーンのハンコが押してあるのよ。。

アトリエのある武蔵小山って初めて行ったのですが、ここの商店街、安いお店がいっぱいで面白かったです。
住みやすそうな街だなぁ。。
せっかく品川方面に行ったので、原美術館にも行ってみました。
杉本博司 ハダカから被服へ を見てきました。












写真の展示が主なのですが、立体の作品も難点かあります。
アダムとイブの時から歴史的に服を着るという行為、隠すという行為がどう移り変わってきたかを写真で表現しています。
全作品には解説がついていて、この文章が面白いです。

ネアンデルタールやクロマニヨン人の写真を「あぁ、この時代はこんなんだったんだなぁ。。。」なんて思って見て手、よ~く考えたらこの時代にカメラなんてないのだから作り物の世界なのよね。でもリアルです。

見落としてしまいそうな作品はサンルームの外にある「アートのほうき」
エアコンの室外機を隠すために作られた垣根
職人に頼めば高価なものになるところを、1本250円の竹箒をつかって作ることにより価値観について考えさせられる作品。この解説にある俳句「竹ほうき 垣根作って 垣根とり」

あと杉本さんの作品ではないのですが、鈴木康広さんの「募金箱 泉」が面白かったです。
白い壁にあいたスリットにコインを入れるとスリットの中に映像が映るという作品。
どうやら入れる金額により違った映像がでるらしいんだけど、その時はしらなくて100円で試しただけでした。次に行ったときは違う金額で試してみたいものです。


2012年4月1日日曜日

久しぶりに着物をきてみる

この2年、めったに着物をきていません。
家が駅から遠くなったことや、鏡の場所が変わったことやいろいろ理由はあるのですが、一番の理由は痒くなること。
帯の当たる部分が摩擦で痒くなってしまうのです。
それは暑さ寒さとは関係ないみたいで、いつも着物をきたあとは3日くらいおなかが痒いのが続くのです。

今回の肋骨の骨折でコルセットをつけているのですが、これも痒かった!
でもだんだん皮膚も慣れてくるらしくて、痒くならなくなったんですよねぇ。。。

そこで今日はコルセットの上から帯をしてみました。
帯もコルセットみたいなものだから、なかなか具合が良いです。

久しぶりに着付けをしたら、ホント手際が悪くて、帯も3回もやりなおしました。
いろいろ忘れてるもんですねぇ・・・
娘の結婚式には留袖を自分で着付けたというのに。。。
これから季節もよくなるので、またちょこちょこと着物をきてお出かけできるといいなぁ。。。