アドリブ満載のお祭りでした。
もうね、すぐに遊び出しちゃうから本筋にいつ戻るのかハラハラしちゃうくらいでした。
今日はアドリブ禁止令が出ていたそうなのですが、出した賢太郎さんから掟を破ったらしいです。
今日はさすがにエンドトークもありましたよ。
絶大な拍手を受けて涙ぐむシーンも。。。
今回のTAKEOFFはカメラが入っていないらしいです。
札幌ではいるのか、もう映像では残さないのかわからないですが、「僕たちはまだまだTAKEOFFをやりきれていません。」という賢太郎さん。
どうやら何か企みがある様子でした。
大きなカメラは入っていなかったけど家庭用のビデオで舞台袖やらロビーの様子やらはスタッフが撮影していたんですよねぇ・・・・
なんだろ?なんだろ?何するつもり?
映像にしないのは降板した村上淳さんへの配慮?
今度は村上淳さんも入れて新しいTAKEOFFをやるとか・・?
でもね、これで本公演の予定はまた先になるのかなぁ・・とちょっと不安。
今日は平田敦子さんが近くに座っていらしたのですが、あんまり笑っていらっしゃらなかった様子。
プロの役者さんから見ると今日のようなお祭り騒ぎは、掟破りなんでしょうか?
ロビーでアンケートを書いているときも目の前でタバコを吸っていらしたのですが、「膝がいてぇんだよ・・・」的な表情だったので、ちょとおっかなくって声がかけられなかったです。
でもね、リピーターには面白いかもしれないけど、今日はじめて観た人は、なんだこれ?って思ったかもしれませんね。
TAKEOFFは限りなくコントに近い演劇ですよね。
まぁコントと演劇の違いなんて長いか短いか、笑いが多いか少ないかくらいの違いでしかわかっていないのですが、私は難しい芝居はどうも苦手なので、このくらいくだけたものの方が好きだなぁ・・