skip to main
|
skip to sidebar
2008年3月25日火曜日
塩のおたべ
京都土産の生八橋にあんこが挟んであるお菓子、おたべの他にも何社かあって各社とも季節限定品を出しています。
今の季節は桜餡を使ったものが多いです。
今回買ったのは「塩のおたべ」パッケージデザインが凄く良いです。
モチロンお味のほうもあっさりした甘さで美味しいです。
私は赤えんどう豆が好きなので粒あんの方が好きです。
この白い箱の他に「黒のおたべ」と言う黒ゴマの真っ黒なおたべもあります。
パッケージデザインは誰がやってるのか気になるところです。
2008年3月24日月曜日
朱雀門
「鹿男あをによし」最終回で物語クライマックスの舞台となった朱雀門。
どんな所かと行ってみました。
平城宮跡のひっろ〜い敷地のなかを電車が走っています。
近鉄大和西大寺駅と新大宮駅の間で見ることが出来ます。
歩いて行くなら大和西大寺駅からの方が近いかな?
いずれの駅からもバスがでています。
朱雀門は古い建物ではなく、この場所に平城宮があったことを現すために再建されたものなので、とてもオープンな感じです。
近所の子供たちや家族連れがキャッチボールしたりしていて、全く観光地っぽくないです。
お天気が良かったので、のんびりとすごすことが出来ましたよ。
ちなみにここには鹿はいないです。
DROP
21日(金)の公演を観てきました。
DROPってタイトルから飴ちゃんのドロップしかイメージしてなかったのですが、DROPにはいろいろな意味があるのですね〜
帰って辞書をひいてあぁ!ナルホド!
って感じです。
舞台の上の小道具も台詞も無駄なものが一つもなくて、すごいなぁと思いました。
賢太郎さんの髪型とか体型とかが私の好みにピッタリで表情もニコニコしていたのも更に観ていて幸せになりましたよ。
2008年3月20日木曜日
浜松
青春18きっぷを使って大阪へ移動中
お昼は浜松駅で鰻丼と海鮮丼です。
愛知で寄り道して「サツキとメイの家」に行きたかったのだけど、生憎今日は雨で寒いのでやめました。
今日は連休初日のせいか、各停でも電車は結構混んでるなぁ…
2008年3月17日月曜日
いきつけのきつけきょうしつ
5週間の着付け教室が終りました。
私の行った教室はリサイクル着物店がやってる教室で、10500円の受講料で、着物を一枚プレゼントしてくれます。
リサイクル着物店なので貰える着物は当然リサイクル品なのですが、初心者にはとっても嬉しいです。
悩みに悩んで選んだ着物がコレです。
ちゃんと正絹なんですよ。
教室で借りていた着物はポリエステルだったので、ツルツルしてて着づらかったのですが、この着物は着易いです。
帯もリサイクル品ですが、なかなか良い感じの名古屋帯があったので買いました。
まだまだ足りないものがあるので、今度実家に帰った時に余ってたら貰ってこようっと。。。
2008年3月15日土曜日
いちごアンパン
ふと思いついてやってみたら、たいそう美味しかったのでのせちゃおう。。
ヤマザキの薄皮つぶあんぱんを半分に割ってイチゴをつめるだけです。
イチゴ大福のパクリです。
応用編として
チョコレートパンにバナナを入れてチョコバナナパン。
クリームパンにメロンというのもいけそうな気がする。
2008年3月11日火曜日
3分の1
ふと気付くと、3月も3分の1過ぎている。。。
勤め先の組織替えのため4月からは神保町に通勤することになりました。
通勤時間は20分ほど多くなる上に混んでいるので、良いとこなしなのです。
いやだなぁ〜と思っていたところ・・・
大喜利猿の公演がよみうりホールであるらしく、場所を調べたら神保町からなら平日でも仕事が終ってから充分間に合うじゃないか!!!
ってことで、都心勤務も悪くないかな。。
とプラス思考でいく事にしました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
R*graffiti**
Twitter
ブログ アーカイブ
►
2013
(5)
►
4月
(4)
►
2月
(1)
►
2012
(26)
►
10月
(1)
►
9月
(4)
►
7月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2011
(44)
►
12月
(2)
►
11月
(5)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(7)
►
4月
(6)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2010
(47)
►
12月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(5)
►
5月
(9)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2009
(58)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(8)
►
4月
(4)
►
3月
(11)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
▼
2008
(69)
►
12月
(1)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(7)
►
5月
(11)
►
4月
(8)
▼
3月
(7)
塩のおたべ
朱雀門
DROP
浜松
いきつけのきつけきょうしつ
いちごアンパン
3分の1
►
2月
(9)
►
1月
(7)
►
2007
(160)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(12)
►
9月
(17)
►
8月
(5)
►
7月
(16)
►
6月
(24)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(14)
►
2月
(17)
►
1月
(18)
►
2006
(304)
►
12月
(18)
►
11月
(27)
►
10月
(20)
►
9月
(25)
►
8月
(20)
►
7月
(25)
►
6月
(22)
►
5月
(21)
►
4月
(30)
►
3月
(36)
►
2月
(21)
►
1月
(39)
►
2005
(357)
►
12月
(30)
►
11月
(33)
►
10月
(38)
►
9月
(35)
►
8月
(29)
►
7月
(35)
►
6月
(37)
►
5月
(33)
►
4月
(57)
►
3月
(30)
このブログを検索
自己紹介
ざらえもん
詳細プロフィールを表示
フォロワー